幻のプレミアム焼酎「百年の孤独」の原酒が実は1,000円台で楽しめる!!
市場に出回っている1,000円台の他の麦焼酎とは明らかに一線を画す存在——
それが黒木本店の看板酒「中々」。
熟成による力強い凝縮感が印象的な「百年の孤独」とは異なり、くせのない軽快な味わいをお楽しみいただけます。
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香り。終始優しく香ばしい余韻。
お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしさの相性がより良くなります。
当店をご利用いただいてる舌の肥えたみなさまには一口飲んだ瞬間に酒質の高さを感じていただけるかと思います。
ロックでも簡単に楽しめますが、
今の時期はソーダ割りが特におすすめ。
グラスに注いだ瞬間の香りは格別。鼻先で麦の香ばしさが弾けます。
また、合わせる食事として穀類で育つ牛・豚・鶏といった肉料理との相性の良さが光ります。
焼肉や唐揚げなどの脂っこさも麦焼酎が香ばしくも爽やかに洗い流します。
さて、ここからはその美味しさの秘密。
蔵元である黒木本店は”農業から”焼酎造りを始め、土地を耕し、種を蒔き、栽培から収穫まで(!)を全てを自分たちの手で行うのです。
実際、黒木本店では、より上質で、より個性的な焼酎を造るために40ヘクタールに及ぶ自家農場「農業生産法人甦る大地の会」を運営しています。
https://www.kurokihonten.co.jp/philosophy/(引用:黒木本店ホームページ)
水は、緑豊かな尾鈴山水脈より流れ出る小丸川の伏流水とされる地下水を使用。
さらに酵母は自家培養した純粋酵母を使用。二次仕込みでは木桶仕込みを行い、木桶に住み着いた乳酸菌などの目に見えない微生物によって独自の複雑な味を生み出します。
そうしてこだわって作られた麦と、長年培ってきた蒸留技術が合わさり生まれるのがこの「中々」。
https://www.kurokihonten.co.jp/shochu/(引用:黒木本店ホームページ)
幻のプレミアム焼酎「百年の孤独」の原酒でありながら、肩肘張らずに毎日楽しめる価格と味わいを備えた、まさに麦焼酎界のスーパースターとも言える存在。
一口で酒質の高さを感じ、二口目でその哲学に惹かれる——
そして気づけば常備したくなる一本になっているはず。
ぜひ今一度、黒木本店の看板酒「中々」の魅力を体感してください!
==============
◆中々 麦 25度 720ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=7821
==============
「いや別にスーパーでも見たことあるけど…」って方、
知ってましたか?
正規価格は720ml 1,419円と実はかなりお手頃なんです◎
当店をご利用いただいている方には当然のことかと思いますが
“良い”お酒を買うなら正規流通である特約店がおすすめです。
▼「黒木本店」特約店はこちらから
https://www.kurokihonten.co.jp/distributors/