いつも矢島酒店をご利用いただき誠にありがとうございます。
新規取扱焼酎のお知らせです📢✨
この度、宮崎県都城(みやこのじょう)市に蔵を構える「柳田酒造」さんとのお取り引きが開始いたしました!!
今、東京を中心に焼酎の波が来てるのはご存知でしょうか?今年も都心では様々な焼酎イベントが多く開催されていましたが、その中でもひと際注目を浴びていたのが柳田酒造さんです。
華やかな香りの焼酎が流行っている昨今ですが、素朴でありつつ素材の味わいと香りを最大限に引き出した焼酎を造る焼酎蔵です。
当店代表の矢島が宮崎にある蔵に直接訪問しお取り引きをさせていただくこととなり、焼酎担当をさせてもらっている私にとっても、非常にうれしい事でした♪

今回入荷した「駒(こま)」「赤鹿毛(あかかげ)」「母智丘 千本桜(もちお せんぼんざくら)」の三本は蔵を代表する定番酒となります。このレベルの美味しさが通年飲めるのって、かなりすごいことなんじゃないかと個人的には思います。
「駒」はまさに柳田酒造の看板焼酎となる銘柄。減圧蒸留で丁寧に蒸留し、軽やかでほんのりとフルーティーな風味を感じ焼酎初心者でも非常に飲みやすい造りとなっています。飲み方はロックやソーダ割りなどがオススメです!
「青鹿毛」は独自に改造した蒸留器で蒸留した麦焼酎です。常圧と減圧の間の圧力をコントロールし、何度も試行錯誤の末に出来上がった柳田氏の強い思いが込められた焼酎です。常圧の麦の深い甘み、減圧の口当たりの軽やかさは絶妙なバランスです。お湯割り飲んだ時の麦の甘味の広がりはほっこりと癒されます。
「母智丘 千本桜」も柳田氏の熱い想いで復活を遂げた芋焼酎です。「黄金千貫」という品種のサツマイモを使用。芋の重厚感がありながらも口当たりは優しい。炭酸割りでは芋の香りと甘みが爽快に、水割りやお湯割りだとゆったりとした甘みの広がりが楽しめます。
さらに!!今回は「酒屋が選ぶ焼酎大賞」の芋焼酎部門にて最も優れた焼酎に贈られる「大賞」を獲得した
🌸千本桜 熟成ハマコマチ 2025🌸
こちらも入荷いたしました!!!オレンジ色の綺麗な色をした「ハマコマチ」という品種のサツマイモを熟成させ、造られた焼酎です。

濃密で奥行きのある甘さ、上品な紅茶や熟れた果実を彷彿させる香り。
割り方で変わる表情はとてつもなく魅力的なひと時にしてくれます。
なぜ、「大賞」に選ばれたのか?ぜひご自身で確認してみてください!思わず「なるほどね…」って言ってしまうはず!
それぞれ個性がはっきり出ている焼酎なので、飲み比べも非常に楽しいです。
どの焼酎もすでに人気があり、今後入荷する焼酎にも目が離せない焼酎蔵です!
ぜひお楽しみください♪
・駒 麦焼酎
720ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21323
1800ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21322
・赤鹿毛 麦焼酎
720ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21318
1800ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21321
・母智丘 千本桜 芋焼酎
720ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21325
1800ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21324
・千本桜 熟成ハマコマチ 2025 芋焼酎
720ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21292
1800ml
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=21295
やっぱり焼酎は美味しい!楽しい!!!
