上喜元 純米大吟醸 「辨慶」(べんけい) 氷温貯蔵 原酒
山形県「上喜元」。 全国でも希少な酒米、兵庫県産「辨慶」を原料米として 40%精米で醸した、純米大吟醸酒です。 まさに「武蔵坊弁慶」を思わせる力強い味わいと、 それでいて清涼感のある喉越しをお楽しみ頂ける、 抜群の一本に… 続きを読む
山形県「上喜元」。 全国でも希少な酒米、兵庫県産「辨慶」を原料米として 40%精米で醸した、純米大吟醸酒です。 まさに「武蔵坊弁慶」を思わせる力強い味わいと、 それでいて清涼感のある喉越しをお楽しみ頂ける、 抜群の一本に… 続きを読む
山形県「上喜元」。 ◆超限定酒 「きもと仕込」 無濾過生原酒◆ きもと仕込みならでは、奥深いコクを感じます。 柔らかく、滑らかな喉越しは 【きもと】ならではの質感。 爽やか・鮮やかな酸と旨みが 絶妙のバランスに仕上がった… 続きを読む
香川県「川鶴」。 昨年も特に出来がよかった「雄町70」の 純米無濾過生原酒です。 今年はご要望も多く「直汲み」での発売が叶いました。 私矢島が特に自信を持ってお薦めする 快心の出来栄えの川鶴となり満を持して登場です。 酒… 続きを読む
茨城県「霧筑波」。 茨城の洋画界の重鎮であり、筑波山をモチーフにした 作品を数多く描いた「服部正一郎」氏の最高傑作 『霧筑波』がラベルと銘柄名に使用されています。 富山県JA南砺産の五百万石を使用して醸し、 貯蔵温度を1… 続きを読む
山形県「出羽桜」。 気温も上がり、自然と清涼感のある飲み物が 欲しくなります。 乾杯の酒として、脂っこい食事と相性の良い酒も 欲しくなります! 出羽桜がそんな要望にお応えするのが 「微発泡 吟醸にごり とび六」です。 … 続きを読む
山形県「山形正宗」。 毎年恒例、大人気の夏向けの純米です。 今年の酒質も昨年同様、ほんのり熟したメロンや梨の 果実香のある芳醇な味わいを感じますが、後味は さすが山形正宗といった感じの爽快なキレ味です! 『ストロングな… 続きを読む
栃木県「鳳凰美田」。 ◆平成24酒造年度 全国新酒鑑評会【金賞受賞酒】 全国新酒鑑評会に出品するために仕込まれた 大吟醸原酒の出品酒「斗瓶取り」(斗瓶A系列)の 一部ですので、極少量の生産となります。 一部の特約店のみに… 続きを読む
富山県「羽根屋」。 ◆夏季特別限定品 クリアな透明感、優しい爽やかな 涼風のような味わい! 夏の海のきらめきを思わせる透明感と まろやかな味わい。そして夏の青空のように すっと喉の奥に消えていくクリアな後口。 爽やかな涼… 続きを読む
この度、ご縁がありまして特約契約を結んだ 神奈川県茅ケ崎の銘酒『天青』(てんせい)。 名脇役として最強の食中酒として、巷ではすでに お馴染の人気銘酒です。 矢島酒店が伝える「天青」を宜しくお願い致します! 高い技術を持つ… 続きを読む