獺祭(だっさい)

山口県岩国市 旭酒造 獺祭(だっさい)

獺祭は、酔うための日本酒ではなく、味わう日本酒を求める
獺祭は、全てが純米大吟醸。蔵内平均精米歩合41%
モンドセレクションで日本酒 獺祭最高金賞受賞を果たす



矢島酒店は山口県の日本酒「獺祭」の正規特約店です。
千葉県船橋市にある実店舗でも日本酒「獺祭」を販売。


旧来の銘柄「旭富士」より「獺祭」(日本酒 だっさい)と命名。由来は獺(かわうそ)が捉えた魚を岸に並べる習性があり祭りをしているように見える(正岡子規の俳号)より。

美味しい日本酒を生活を楽しむために、適量を飲んでいただきたいと考える旭酒造「獺祭」。蔵人の名刺には『酔うため売るための酒でなく味わう酒を求めて』と記されています。大量販売の論理から生まれた酔えばいい、売れればいい酒ではなく、獺祭は「おいしい日本酒」・「楽しむ酒」を目指してきました。

結果として「獺祭」は蔵内平均精白41%、出荷量の全てが精白50%以下の純米大吟醸になりましたが、何より、酒のある楽しい生活を提案する酒蔵であり続けたいと考えています。

生活の、一つの道具として楽しんで頂ける酒を目指して「獺祭」を醸しております。
もちろん、ただこだわって、売れなくてもいいから 「幻の酒」になりたいというつもりはありません。

蔵人全員が『美味しい日本酒 獺祭を造ろう!』と明確な意思を持ちながら一生懸命酒造りに励んでいます。

ワインがそうだったように、吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。真に美味しい酒は誰が飲んでも美味しいモノです。「獺祭」は真に美味しい酒を目指します。


◆日本初!『遠心分離機』を導入。◆

「遠心分離機」は、出品酒と同レベル以上の酒をお客様の手元に届けるべく開発されたものです。生産数量も極僅かですしコストもかなりかかるため数に限りがあります。

「獺祭 遠心分離」は通常のお酒の搾りのように袋などを機械的に圧力をかけて搾ったものでなく、遠心分離の技術を使ってもろみから酒を分離するため、純米大吟醸もろみの本来持つ香りやふくらみなどの美点が崩れることなく表現されています。