遊穂 純米吟醸 24BY 山田錦・美山錦55 無濾過生原酒
石川県「遊穂」が全国に知れ渡る きっかけとなったお酒です! これぞ「遊穂の代名詞」といった味わいです。 飲み応えもありながらメリハリのある酸もあり、 一口一口体に染み渡りながらも 杯も進む美味しさがあります!! 酸と旨味… 続きを読む
石川県「遊穂」が全国に知れ渡る きっかけとなったお酒です! これぞ「遊穂の代名詞」といった味わいです。 飲み応えもありながらメリハリのある酸もあり、 一口一口体に染み渡りながらも 杯も進む美味しさがあります!! 酸と旨味… 続きを読む
数ある「鳳凰美田」の中でも 一番の定番でありながら、 驚異のパフォーマンスを誇る花形的存在のお酒です! これをまず飲んでいただければ鳳凰美田の 方向性や実力をご理解頂けると思います。 お取引以前より「鳳凰美田」の名前は … 続きを読む
富山県「羽根屋」。 「煌火」(純米吟醸)と並び、羽根屋を代表するのが この『特別純米』(瓶燗火入)です。 特別純米酒ですが、これ以上ないほどの手間と 愛情をかけて大吟醸と同じように造り上げています。 グラス越しは控えめで… 続きを読む
原料処理、仕込み、上槽、瓶詰めまで全工程を これ以上ないほど丁寧に手間をかけた、 蔵人さんの魂が込められた、情熱が溶け込んだお酒が 日本酒「羽根屋」です。 その羽根屋を代表する『煌火』(きらび)純米吟醸の 限定にごり酒で… 続きを読む
石川県「手取川」。 酒米『石川門』は「地元のお米を使い地元の水で 仕込んだ、本当の意味での地酒を醸したい」という 手取川を醸す吉田酒造店の夢を 実現することが出来る酒米です。 その『石川門』で醸した手取川の限定品。 発売… 続きを読む
秋田県「まんさくの花」。 秋田県が十四年かけて開発した酒造好適米 『美郷錦』(みさとにしき)を100%使用した 純米吟醸生原酒の限定品です。 酒米「美郷錦」は、平成12年度に認定されました。 幾度と品種改良を重ね出来あが… 続きを読む
山形県「上喜元」。 年一度限定蔵出し!蔵出し総数240本! タンク4本仕込んだ「荒走り」だけを詰めて頂きました! 全国二店舗限定蔵出し!当店割り当て180本としっかり確保出来ましたが早期完売は必至。 通常で… 続きを読む
大変長らくお待たせしました!! 「陸奥八仙」シリーズの中でも特に 引き合いの強い超人気酒『芳醇超辛口』が待望の入荷!! 青森県産の酒米『まっしぐら』を100%使用。 大吟醸を仕込むのと同じように低温にてゆっくり 時間をか… 続きを読む
◆蔵出し総数713本!タンク一本限定醸造! 奈良県「大倉」24BYでの吟醸シリーズ第二弾 「純米大吟醸 雄山錦50%が新登場です! 富山県産の「雄山錦」の特性を生かすために 昨年の60%精米より精米歩合を10%上げた、 … 続きを読む
山口県「貴」。 原料米は農家と契約栽培、自社田で栽培された 「山口県産山田錦」を使用。 精米歩合50%。半分まで磨き上げました。 厳寒期にに醸されたお酒を、蔵で約半年間の 冷蔵熟成を経て出荷。数ある酒造好適米の中でも 最… 続きを読む