遊穂 ≪未確認浮遊酵母使用≫ きもと純米 無ろ過生原酒 23BY
石川県「遊穂」。 遊穂らしさ全快(*^^)v 技術研鑽の意味も含めて、平成23酒造年度初めて本格的な「きもと造り」を挑戦! その際に、「うちの蔵(御祖酒造)に多く住む酵母は誰なんだろう・・・?」折角だから挑… 続きを読む
石川県「遊穂」。 遊穂らしさ全快(*^^)v 技術研鑽の意味も含めて、平成23酒造年度初めて本格的な「きもと造り」を挑戦! その際に、「うちの蔵(御祖酒造)に多く住む酵母は誰なんだろう・・・?」折角だから挑… 続きを読む
愛知県「蓬莱泉」。 年3回限定出荷の「生熟 和」 とにかく柔らかく優しくまろやかでフルーティー。一口飲むごとに甘みが体の隅まで染み渡る芳醇ですが落ち着く豊かさ! このお酒だけは毎… 続きを読む
山形県「出羽桜」。 吟醸酒の先駆者・出羽桜酒造さんの製造部が限定醸造した「特別純米 原酒」です。今回600本だけ瓶詰めの試験醸造品。 グラス越しは控えめな香りですが、口に含むとフルーティーな香… 続きを読む
千葉県 「木戸泉」。 日本酒度「-32」、酸度「6,8」、アミノ酸度「3,7」という日本酒に詳しい方が数値だけ見るとなんとも不気味な規格外の数値ですが・・・ 情熱地酒の会で大人気! 酸味の利い… 続きを読む
矢島酒店 主催のイベント・・・ 2012年 ラストを飾るのは・・・ 香川県 川鶴酒造 「川鶴」。 2012年の矢島酒店 注目銘酒「川鶴」の蔵元・川人裕一郎さんを囲みながら、川鶴を飲んで、川人さんと話して、よ… 続きを読む
広島県 「美和桜」。 矢島酒店で広島酒というと 「宝剣」、「賀茂金秀」のイメージが強いですが、 この「美和桜」のも相当な実力派!! 純米吟醸(八反錦、雄町)は、大吟醸造り同様の長期低温醗酵をさせたサクランボ… 続きを読む
福島県 「金寳自然酒」。 初入荷!癒しの純米酒! 自然米の旨み・甘みを最大限に引き出した濃醇甘口の純米原酒。濃醇な味わいで、熟成した旨味と甘みをたっぷりと楽しんでいただける飲みごたえのあるお酒です。 お酒の… 続きを読む
10月も中旬を迎え、陽気もだいぶ涼しくなり 日本酒の動きもさらに活発になっています(^O^) タイトル通り・・・10月15日(月)、16日(火)は定休日(連休)となります。 いつもは火曜日定休ですが、第3週… 続きを読む
だいぶ更新が遅れていました・・・ 9月23日(日)に開催された「第3回 矢島酒店 情熱地酒の会」の模様を随時ご案内していきたいと思っています。 まずは参加蔵元さんのご紹介です。 今回は北は青森、南は佐賀から… 続きを読む
◆初挑戦!『備前雄町』のチャレンジタンク。 数量限定。 話題の秋田県「NEXT5」の一蔵「春霞」 (はるかすみ)。 やさしい味わいのある、食中向けのお酒を目指し、 大切に造っています。 一仕込、一仕込、丁寧な酒造りを心… 続きを読む