南部美人 純米吟醸ひやおろし 生詰原酒
岩手県「南部美人」。 「南部美人 ひやおろし」は、 春に搾った原酒を南部美人オリジナルのプレートヒーターを用いて急冷火入れをして 味、香りを一切くずさずに秋までにじっくりと寝かせたお酒です。蔵内で5℃の冷蔵庫で低温貯蔵し… 続きを読む
岩手県「南部美人」。 「南部美人 ひやおろし」は、 春に搾った原酒を南部美人オリジナルのプレートヒーターを用いて急冷火入れをして 味、香りを一切くずさずに秋までにじっくりと寝かせたお酒です。蔵内で5℃の冷蔵庫で低温貯蔵し… 続きを読む
愛知県 「蓬莱泉」。 蓬莱泉というと「蓬莱泉 空」、「蓬莱泉 吟」など 純米大吟醸が有名ですが秋の限定酒 「ひやおろし」は見逃せないCP高き一本です! 一年間を通して15℃を保てるトンネル貯蔵… 続きを読む
福島県「写楽」。 大好きな「宮森義弘」さんが 蔵元の宮泉銘醸より秋の限定酒登場! 「なごしざけ」。 純愛仕込 ひやおろしとは意味合いが違います。 詳しくは商品詳細ページをご覧… 続きを読む
佐賀県「東鶴」。 取扱い銘柄中、一番少ない生産石数ですが、若き蔵元・野中氏が一人で醸す佐賀県の注目蔵です! 9/23開催の「矢島酒店 情熱地酒の会」にも初参戦!今回発売の「ひやおろし」は、香り系酵母で仕込んだ純米吟醸を一… 続きを読む
栃木県「鳳凰美田」。 この時期には珍しい鳳凰美田の無濾過生原酒! 平成23酒造年度。約10カ月、蔵内のマイナス5度の冷蔵庫で眠りについた氷温貯蔵酒! 地場の酒造好適米「若水」純米吟醸の芳醇無濾過生原酒! &… 続きを読む
今回の記事は日本酒とは直接関係ありません・・・ 僕だってたまにはハイボールも呑みます(笑) 第五回目を迎える・・・ 「小松菜ハイボールを飲もうの会」に初参加! JR西船橋駅周辺の飲食店が協力して新名物を作ろ… 続きを読む
いよいよ来週の日曜。9月23日開催! 第3回 矢島酒店 情熱地酒の会まであと1週間を切りました。チケットはすでに完売。250名以上のお客様がお越し下さいます。 この1週間は毎日準備に追われそうですが、当日大好きな蔵元さん… 続きを読む
13日~14日と鹿児島へ。久々の鹿児島の空気。 13日夕方に鹿児島IN。天文館で美味しい黒豚専門店さんで食事を済ませて珍しく早めの就寝。夏バテです(T_T) 翌日朝一で今回の目的の蔵元さんへ。まだお取引前の… 続きを読む
山形県酒田の銘醸蔵 「上喜元」 の 平成22酒造年度醸造の吟醸酒、純米吟醸酒、 大吟醸酒の『酒粕』を蔵内で冷蔵熟成をさせた 夏季限定の酒粕(ねり粕)が限定入荷です!! 日本酒『上喜元』の旨みに由来する ふくよか… 続きを読む
岐阜県の銘酒「御代櫻」を醸す御代桜酒造さんの 特約限定酒『津島屋』。 上槽は、2011年12月の平成23酒造年度。瓶詰め後、蔵の氷点下冷蔵庫の中で貯蔵したまま 商品化するのをすっかり忘れていたというのは 嘘のような本当の… 続きを読む