雪の茅舎 山廃純米 『ひやおろし』
秋田県「雪の茅舎」。 名人「高橋藤一」杜氏をはじめとする蔵人の技により 年々酒質向上する雪の茅舎の「山廃造り」。 通年商品は酒米「吟の精」を使用していますが、 「ひやおろし」仕様のこのお酒は 「山田錦」、「酒… 続きを読む
秋田県「雪の茅舎」。 名人「高橋藤一」杜氏をはじめとする蔵人の技により 年々酒質向上する雪の茅舎の「山廃造り」。 通年商品は酒米「吟の精」を使用していますが、 「ひやおろし」仕様のこのお酒は 「山田錦」、「酒… 続きを読む
青森県「駒泉」。 ◆限定出荷品◆ 蔵元出荷総数300本(1,8L)の 極少量生産の純米吟醸酒です。 穏やかで力強い原酒の香味を、 冷酒または常温でお楽しみ下さい。 青森県産の酒造好適米「華想い」を 100%使用しました。… 続きを読む
香川県「川鶴」。 ◆少量瓶詰め限定酒「川鶴 ひやおろし スマイル」 栽培が非常に難しい「雄町」を契約栽培にて確保。 小さな仕込みタンクで 全て手作業で醸し上げた特別純米酒!! 酒米「雄町」の特徴を最大限に引き出すために、… 続きを読む
奈良県「大倉」。 3月初めの上槽後、 半年間じっくり氷温にて熟成させました。 搾り機の槽口(ふなくち)より垂れてきた 香味が一番安定する「中取り」の上質な部分だけを 特別に瓶詰めしていただきました。 涼やかで乳酸系の香り… 続きを読む
秋田県「刈穂」。 春先に上槽した山廃仕込の純米酒を、 春から晩夏までのゆったりとした温度変化の中で 熟成させ、爽快な口当たりと鮮やかな酸、 そしてきめ細やかな旨味を醸し出しました。 秋田県産「美山錦」を全量使用しておりま… 続きを読む
秋田県より年一度限定出荷「刈穂」さんより 超辛口「日本酒度+21」の【番外品】の 熟成火入バージョンが届きました。 「刈穂」伝統の山廃仕込で極限の辛さに挑んだ極辛口「日本酒度+21」の山廃純米原酒です。春先の新酒時期から… 続きを読む
岩手県「南部美人」。 「南部美人 ひやおろし」は、 春に搾った原酒を南部美人オリジナルのプレートヒーターを用いて急冷火入れをして 味、香りを一切くずさずに秋までにじっくりと寝かせたお酒です。蔵内で5℃の冷蔵庫で低温貯蔵し… 続きを読む
愛知県 「蓬莱泉」。 蓬莱泉というと「蓬莱泉 空」、「蓬莱泉 吟」など 純米大吟醸が有名ですが秋の限定酒 「ひやおろし」は見逃せないCP高き一本です! 一年間を通して15℃を保てるトンネル貯蔵… 続きを読む
福島県「写楽」。 大好きな「宮森義弘」さんが 蔵元の宮泉銘醸より秋の限定酒登場! 「なごしざけ」。 純愛仕込 ひやおろしとは意味合いが違います。 詳しくは商品詳細ページをご覧… 続きを読む
佐賀県「東鶴」。 取扱い銘柄中、一番少ない生産石数ですが、若き蔵元・野中氏が一人で醸す佐賀県の注目蔵です! 9/23開催の「矢島酒店 情熱地酒の会」にも初参戦!今回発売の「ひやおろし」は、香り系酵母で仕込んだ純米吟醸を一… 続きを読む